あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ポパイ
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年01月31日

事件はホールで起きる!?

★あしたさぬきテーマソング??「あしたさぬき。ニナレ」再現決定です!★

あしたさぬきブロガーのセバスティアーノ氏が指導しているさぬきジュニアコーラスの子供達が、
県民ホールで開催される「ジュニアコーラスフェスティバル」で歌ってくださることが決定。

歌いまーす!

2月11日(月曜日・祝日) 13時30分開演。香川県県民ホール!

みなさん!この機会にこどもたちのコーラスを聴きに行きませんか?

ご家族、友達、お知り合い、仲間に呼び掛けて県民ホールにお出掛けを!

*********************************

「あしたさぬき。ニナレ」は、10年前に舞台作品のテーマ曲として、
当時のさぬきを思うひとたちによって生み出された曲です。

1998年のこと。その1。

あしたさぬき。の原点発見

1998年のこと。その2。

楽譜発見!あしたさぬき。ニナレ1998年

1998年のこと。その3。

この「あしたさぬき。ニナレ」の楽曲と同じ時期に、
「ホームページのTOPページに、あしたのことばかり載っているとしたら、
それはどんなにステキなホームページになるだろうか」
というビジョンが生まれました。

2007年3月。

9年の年月を経て、
地域でブログのポータルサイトを生み出そうとするひとたちと、
「あしたのことが載っているWebサイトのTOP」を想うひとたちが巡り合い、
10ヶ月ほどの生みの苦しみを乗り越えて?
2007年12月1日、「あしたさぬき.JP」が誕生しました。

2008年2月。

そして、サイトオープン時にはまったく思ってもみなかったことが、
今、実現しようとしています。

「あしたさぬき.JP」をきっかけに、
古い記録がよみがえり、楽譜も発見され。

その楽譜を、いろいろな人が演奏をしてみて。

その楽曲に大きな興味を持った音楽家が、
次のさぬきをつくる原動力となるこどもたちにその曲を教え。

数回の練習を経て、県内のコーラス団体が集うフェスティバルで、
自分の教え子のこどもたちが「その曲」を歌うことが決まった。

「Web for Town」

毎日の暮らしに役立つWebサイト

まちに暮らすひとたちが、Webというひとつの「道具」で繋がっている。

バーチャルで出来ることはバーチャルで。

バーチャルを使うと、楽しいことはバーチャルで。

でも、バーチャルで深く知ると、まちに出たくなる。

そんな出来事が、いま、「あしたさぬき.JP」のいくつかのブログに、
違う書き方だけど、現れて来ていますね。

そのひとつの象徴として、
「音楽」を通じて、「あしたさぬき.JP」を通じて、
出来事が起ころうとしています。

2月11日、その「出来事=事件」を、県民ホールに見に行きませんか?

そして3月には、るいまま組が、e-とぴあでのライブで取り上げて、歌っていただけるそうです。

あしたさぬきを起点とした「出来事=事件」が、ジワジワとまちに広がる。と、いいですね。



楽譜も、ふたたび陽にあたりはじめて、
こころなしか、喜んでいるように見えます。(笑)  

Posted by ポパイ at 00:58Comments(0)

2008年01月21日

あしたさぬき楽譜公開!



☆追加情報!第5弾

「あしたさぬき。ニナレ」演奏されました。

2月11日香川県民ホール大ホールにて。

出演:さぬきジュニアコーラス
指揮:米田 優
ピアノ:図子ふみこ

動画を公開しています。

⇒ さぬきジュニアコーラスの歌う【あしたさぬき。ニナレ】動画公開


☆追加情報!第4弾

2月11日(祭・月)の10年振りの再演に向けて、あしたさぬきブロガーの方が、いろいろな思いを公開しています。

それに、また、いろいろな方からのコメントが寄せられています。

楽曲制作関係者だけではないひろがりも、少しづつみえますので、ご紹介します。

まずは、今回、さぬきジュニアコーラスの演奏曲として取り上げてくださった、sebastianoさんのブログ

練習を重ねています⇒「あしたさぬき。ニナレ」の演奏まで、10日となりました。

指導者とピアニストのコラボ⇒ピアニストの図子先生が、素敵な伴奏を考えてださいました。

ひとつの楽曲を表現することへの情熱が⇒「あしたさぬき。ニナレ」 アドバイスを

この取り組みに、あしたさぬきブログランキング上位のおふたりが呼応。

◎『マロンの冒険』で繰り返し語ってくれています・・

素敵なタイトルですね⇒あしたさぬき。ニナレに逢いにゆこう!

まちを愛するブログの中でも⇒ラブコール

踊りまで??⇒「あしたさぬき。ニナレ」で踊ってみた

◎『るいままとしての365日』でも取り上げてくれています。
るいままは3月30日にe-とぴあで演奏もします。

楽譜を音源化⇒あしたさぬき。ニナレ 編曲してみた

もっと分かりやすい音源を⇒あしたさぬき。ニナレ 今城くんと歌ってみた。

るいまま組のメールマガジンでも⇒るいまま芸術広場 08’2月号

2月11日(祝・月)
県民ホールにさぬきジュニアコーラスの「あしたさぬき。ニナレ」聴きに、見に行きませんか?

☆追加情報!第3弾

「あしたさぬき。ニナレ」再現決定です!

あしたさぬきブロガーのセバスティアーノ氏が指揮する
さぬきジュニアコーラスが、「ジュニアコーラスフェスティバル」で歌ってくださることが決定。

歌いまーす!

2月11日(月曜日・祝日) 13時30分開演。香川県県民ホール!

みなさん!この機会にこどもたちのコーラスを聴きに行きませんか?

ご家族、友達、お知り合い、仲間に呼び掛けて県民ホールにお出掛けを!

☆追加情報!第2弾
メロディー音源にドラムス、キーボード入りのmdi音源、全曲完成!

ブロガー「るいまま」が、自身のブログで公開してくれています。


あしたさぬき。ニナレ 編曲してみた

「あしたさぬき。ニナレ2007~るいまま組アレンジ・ヴァージョン」

皆様の行動力に感謝、です。この曲で踊ってくださった方もいるようですし・・。

*********************************************************************

12月13日のブログで「9年振りに発見!」と速報しました楽譜、
いよいよ公開ダウンロードスタートです!

「あしたさぬき.JP」のタイトル・コンセプトの原点である、
1998年の創作舞台「あしたさぬき。ニナレ」のテーマソングの楽譜を、
PDFで公開させていただきます!

詳しい歴史?は ↓ こちらでご覧ください。

http://gogo.ashita-sanuki.jp/e1197.html

http://gogo.ashita-sanuki.jp/e2357.html


ギター2「あしたさぬき。ニナレ」/ギターコード付き

作詞:三野晃一
作曲:HOUSE
編曲:内堀勝

ダウンロードはこちらのURLから↓

https://ashita-sanuki.jp/contents/music/ashita-house.pdf

※原曲のkeyはGです。


ピアノ「あしたさぬき。ニナレ」四部コーラス譜

編曲:内堀勝

ダウンロードはこちらのURLから↓

https://ashita-sanuki.jp/contents/music/ashita-chor.pdf

ぜひ、ギターやピアノで弾いて、歌ってみてください。

※なお、1998年には、吹奏楽団と100名のコーラスと、
HOUSEのギター&ヴォーカルで演奏しましたので、
フル吹奏楽団用のスコアもあります。
もしご希望であれば、メールをいただければ、
ご相談させていただきます。

参考:作曲、演奏、歌のHOUSEのWebはこちらから

⇒ ギター2 http://www.music.ne.jp/~house/

HOUSEメンバーのブログはこちら

 ⇒ お酒 http://ruffhouse.ashita-sanuki.jp/

midi音源作成してくださったるいままのブログはこちら

⇒ るいままとしての365日  

Posted by ポパイ at 23:01Comments(9)

2008年01月13日

あしたさぬきPR現場目撃!



1月12日土曜日。
米田優 in サンミッシェルというディナーと音楽の夕べがありました。

http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e6540.html

コンサートもフレンチディナーもおなか一杯になったころ、
”セバスティアーノ”http://sebastiano.ashita-sanuki.jp/ 米田優氏に、
「あしたさぬきPRカード」をお客様に配っていただきました。

コンサートのトークの中でも、
「はまってしまってます」と大きなPRをしていただきました。

あしたさぬき・・・まちかどの、いろいろなところで、
いろいろなひと達に、もっと知っていただきたいですね。

「あしたさぬきができるまで」も、2008年、さらに続きます。

米田先生、ありがとうございました。

そして、そのコンサートであしたさぬきを知って、
初めてこのサイトに訪れた皆様・・

ようこそ!あしたさぬきへ!
  

Posted by ポパイ at 16:22Comments(1)